2015年9月 1日 (火)

仙台医健ブログ引越しのお知らせ

皆さんこんにちは

今日は大切なお知らせがあります


---------------------------------------------- 「仙台医健のブログ」は、仙台医健公式ホームページに移転しました。 新しいURLは 仙台医健 オフィシャルブログ「仙台医健のブログ」 http://www.sendai-iken.ac.jp/contents/blogs/ になります。 ブックマークされて下さっている方々、 大変申し訳ございませんが上記リンク先「仙台医健のブログ」の ブログにて今後は更新して参りますので こちらに再ブックマークなどしていただければ幸いです。 お手数ですが、よろしくお願いいたします。 ----------------------------------------------

|

2015年8月31日 (月)

進路に迷っているみなさんへ!!

皆さんこんにちは

ここの所毎日雨ばかりですが元気ですか?

仙台医健専門学校では 
進路に迷っている皆さんへお仕事体験開催中です


視能訓練士のお仕事体験

視野検査や

Dsc_0413_2

色覚検査

Dsc_0414_2



スポーツトレーナーやインストラクターのお仕事体験


バランスボールを使った体幹トレーニング
Dsc_0421


Dsc_0422


正しいクールダウンを覚えましょう!


テーピング
Dsc_0432



Dsc_0428

ケガをした後だけではなく ケガ予防のテーピングも一緒に学んで
選手のサポートをしませんか?

理学療法士体験では



Dsc_0417


Dsc_0419


Dsc_0418

さまざまな道具を用いて
理学療法士のやりがいなどを体験できます!




柔道整復師のお仕事体験では

2015_jpg


包帯体験などを行います。


高校3年生だけでなく、2年生や1年生のみなさんもぜひ 仙台医健のお仕事体験へ

ご予約不要ですので遊びに来てくださいね


仙台医健は 東北で唯一 スポーツリハビリ医療 を総合的に学べる専門学校です

|

2015年8月30日 (日)

アス食プレゼンツ!夏の疲労回復メニュー


皆さんこんにちは♪
( ´▽`)

最近なんとなく体がだるかったり、気持ちが上がらないな〜と思っている、そこのアナタ

今日は、疲労回復系ビタミンB1リッチ豚バラ肉を丸ごと使った献立をご紹介します

調理してくれたのは、スポ科だけども包丁さばきも上等アス食ゼミの皆さんです

アス食ゼミを知りたい方はコチラ


さっそく作り方を見てみましょう
ヽ(´▽`)/


《ゆで豚のサンチュ包み》

 生姜はよく洗い、ネギの青い部分は潰す。

 ネギの白い部分(外側)は白髪ねぎにします。

Img_1734

 鍋に水、顆粒ダシ、生姜、ネギの青い部分と豚バラ肉はブロック塊のまま入れ、アクを取りながら50分ほど茹でます。

茹で汁はわかめスープにするので捨てないでね。

Img_1728

 コチュジャン、みそ、みりん、おろしにんにく、砂糖、塩、ゴマを合わせる。

Img_1736

 煮終わった豚肉を一口サイズに切って、サンチュと一緒に盛り付けて完成です\(^o^)/

Img_1748



《わかめスープ》

 ネギの白い部分(芯)は小口切りにします。

 豚の茹で汁を一煮立ちさせ、ネギ、わかめを加えます。

 塩・コショウで味を整えて完成です。

 

白ご飯、チョレギサラダ、キムチも加えれば、
栄養バランスもばっちりですよ

Img_1749_2

献立作成:仙台白百合女子大学@佐々木研究室


料理が苦手な人にも、とっても簡単・美味しくて超オススメです

ぜひ皆さんも今日の夕飯にお試しくださいね〜

 

仙台医健は 東北で唯一 スポーツリハビリ医療 を総合的に学べる専門学校です

|

2015年8月28日 (金)

みんな元気でなによりです

みなさんこんにちわo(_ _)oペコッ

先日、視能訓練士科の3年生が臨地実習1カ所目を終えて帰ってきました!
とりあえず、みんな元気そうでなによりですっ

実習。。長いようで短かったのではないでしょうか。
みんなの山のような実習レポートを見せてもらい、並々ならない意欲を感じましたよ

この調子で2カ所目も頑張っていきましょうo(*^▽^*)o

・・・と、その前に。。

Img_0939

 

復習もしっかりしなきゃだね

Img_0938_2


こころなしか、みんなの姿が頼もしく見えました(*^-^)うむうむ

さらにさらにパワーアップしたみんなに会えるのを楽しみにしております
がんばれっっ


仙台医健
は東北で唯一スポーツリハビリ医療を総合的に学べる専門学校です。

|

2015年8月27日 (木)

スポーツトレーナーの資格に学生が挑む!

皆さんこんにちは(*゚▽゚)ノ

雨続きで体調崩したりしていませんか?

仙台医健も今週から後期の授業が始まりましたヽ(*≧ε≦*)φ

授業も始まりましたが、国試や資格試験も先に控えています。

今日はその中で11月に行われる

「JATI トレーニング指導者認定試験」というスポーツトレーナの資格

受験する学生が申し込みに受付に来ております。

Jati


沢山の資格を身につけて、羽ばたいて欲しいものです(v^ー゜)ヤッタネ!!

ファイト!!!

仙台医健は東北で唯一スポーツリハビリ医療を総合的に学べる専門学校です!

|

2015年8月26日 (水)

実習に向けて~2015夏~   

水曜日を心待ちにしてくれてる皆さん

お待たせしましたMr.B・Tですよ~Photo



先週から4年生は臨床実習が始まって、早1週間…

4年生不在で、少し寂しさ感じる理学療法科ですが


そこは理学療法科

4年生だけではありません


特に3年生は年明け1word002 から初めての実習があります

そこで先日、3年生への特別講義が行われました


Img_0418



今回は外部から理学療法士の先生をお招きして…


《学生を受け入れる側》からみた実習の心得

糖尿病から織田信長まで様々な話をして頂きました。

Oda_nobunaga



3年生はこのが終わると…

本格的な実習準備モードに入ります。

Photo_3



そして、来年の今頃は実習真っ只中です

準備万端で実習に臨むためにも

これからのの過ごし方が超重要ですよ~


さぁ、頑張っていこう3年生のみんなPhoto_4





3年生は《臨床実習に向けてレベルアップ》する時期

理学療法科の4年間について詳しく知りたい人は


【コチラ】Click





仙台医健は東北で唯一スポーツリハビリ医療を総合的に学べる専門学校です

|

2015年8月25日 (火)

医学博士の健康豆知識♯4

みなさんこんにちは☆

ハカセの川上です。

暑い日が続いたと思ったら急に涼しくなったりしていますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?(◎´∀`)ノ

 

このようなときがいわゆる季節の変わり目と言うものになりますが、人間はこの温度の変化に着いていくことが出来ないと、生体内部環境が一定でなくなってしまうために、いわゆる「風邪」を引いてしまうことが多いので注意が必要です(;´Д`A ```

 

人間の免疫システムは非常に良くできていて、風邪の原因となるものはほとんどが「ウイルス」なのですが、一度そのウイルスに人間が感染するともう二度とそのウイルスに感染することはありません!!(゚ロ゚屮)屮

 

これを「終生免疫:しゅうせいめんえき」と言います。分かりやすいものとして、おたふく風邪が挙げられます。こちらは「ムンプスウイルス」と呼ばれるウイルスなのですが、一度おたふく風邪にかかったらもうかからないと言われているのは、このムンプスウイルスに対する抗体が出来上がるからなのです( ・∀・)つ旦~~

 

では抗体が出来上がっているのに風邪を引いてしまうのはなぜか?これは非常に単純なもので、毎回風邪を引く原因となるウイルスは種類が違うからなのです( Д) ゚ ゚

 

人間は一生で108種類のウイルスに感染すると言われていますΣ(゚д゚;)

 

 

ですから普段から規則正しい生活をして、ウイルスに負けないような体作りを積極的にするようにしましょう

o(*^▽^*)o

 

 

また、先日学生さんからサプリメントについて質問をされました。

 

「薬とサプリって何が違うんですか?」

 

もっともな質問ですΣ( ̄ロ ̄lll)

どちらも同じ錠剤の形をしていますから混同してしまうのは当然のことです☆

ここで一つ豆知識

 

お薬は病気の治療を目的としたものであり、効果効能・用法容量を厚生労働省が認めている「医薬品」です。

Photo_5

 

それに対してサプリメントと言うのはお薬ではありません(*゚▽゚)ノ

あくまでも健康の維持増進を目的とした「食品」です☆

Photo_7

サプリメントを飲んだことがある方であればわかると思いますが、あくまでも食品なので「効果・効能」をいうことが出来ませんw(゚o゚)w

例えばスーパーに行ってニンジンを買う時にそこに「ニンジンは目に良い」とは書いてありません。それと同じことなのですヽ(´▽`)/

ですからサプリメントの場合は「~が気になる方に」と言う表現しかできないのです。

 

また、医薬品であれば「一回一錠を食後に」などと言う表現ができますが、サプリメントはあくまでも食品なので「錠」と言う表現をしません。

 

「一日何粒を目安に」という表現になっています(゚0゚)

Photo_8


機会があったら一度薬局でサプリメントと医薬品の説明書きを見てみてください。

 

新たな発見があるかもしれません……(ノ゚ο゚)ノミ(ノ _ _)ノ

これらは医療従事者のみならずスポーツ関係でも非常に重要なことです(◎´∀`)ノ

興味がある方はいつでも訪ねてきてください

仙台医健は東北で唯一スポーツリハビリ医療を総合的に学べる専門学校です

|

2015年8月23日 (日)

まだ間に合います!進路決定しよう!!

みなさん こんにちは


まだ夏休み中の東北の高校生の皆さんも 今週が最後の日曜日ではないでしょうか?


仙台医健専門学校は今日も明日も来週末もお仕事体験開催中です

今日取り上げるお仕事は 視能訓練士 です。

視野検査を体験しました

Dsc_0381


Dsc_0382


当然、視野を検査するのは初めてという高校生の方ですが

すごく上手な段取りで 視野を測っていきます。

Dsc_0384


Dsc_0383


普段使わない 手の甲の筋肉を使用します。

これがなかなか 手が疲れます…



仙台医健専門学校は1年生から実習授業がありますので

授業を受けながら、実力とともに筋肉もついていきます



Siyakennsa


視野検査の結果です。

詳細について知りたい人は仙台医健へ来てくださいね


また、高校生に大人気の 「ヘス検査」も行えます。

Dsc_0386


眼球運動を調べる検査ですが

Dsc_0387


これが なかなかに面白いんです。

この
緑色の↑を動かして検査します。


普段は あまり見ることもない検査や機器を駆使して


お仕事の魅力を伝えていきます。


視能訓練士

国家資格
週休2日のクリニックが多い
産休明けでも復職しやすい など

社会貢献できる仕事 + プライベートも充実 というお仕事の一つだと思います。

ぜひ仙台医健専門学校のお仕事体験へ遊びに来てくださいね。

高校3年生だけでなく2.1年生も大歓迎です! 
予約はいりませんのでぜひお待ちしております

仙台医健は 東北で唯一 スポーツリハビリ医療を総合的に学べる専門学校です。

|

2015年8月22日 (土)

「傷害予防ってできるのかな~」運動指導者としての思考#9

みなさんこんにちは

                                          
最近涼しくなってきましたね~


そろそろ秋も近いかもしれません
とは言いながらもまだ8月です

体調管理には十分ご注意くださいね



さてさて本題ですが・・・
今季から新しい運動選手にコーチをしていると報告しました

その選手の指導経験から今回も少し記事を書いてみたいと思います



ストレングス&コンディショニングコーチとして活動している中で、スポーツ選手に対する「傷害予防」といわれる言葉をよく耳にします


確かにスポーツ選手は、身体に非常に高い力学的ストレスを受けながらスポーツを日々行ってますよねこれは科学的にも分析され、明らかとなっていますよね
Img_5882


私が指導させてもらっている選手も、競技特性から考えると非常に高
い力学的ストレスを受けながら競技を行っていると推測できます
Img_5865

そのような中で「傷害予防ってできるのかな~」って考えたら・・・


私の結論としては傷害予防出来ない・・・」と考えられました


「予防」って非常に難しいです・・・

しかしです・・・



「傷害のリスクを減少させることは可能」
だと考えられますよね・・・


ここで重要なのは・・・
「予防することではなく、少しでも傷害を発生させる要因を少なくすること
だと考えられます


例えばのコーナーですが・・・
傷害発生に繋がるようなボディーコーディネーションの改善や、筋・腱・靭帯・骨などの組織の強化を、様々なトレーニングエクササイズを用いて改善できれば、傷害発生リスクを減らすことは可能になってきますよね


Iken_velocity081

Iken_velocity181_2



まとめてみますね・・

適切なエクササイズテクニックで、負荷をコントロールする能力を身に付けること

 筋・腱・靭帯・骨などの組織をしっかりと強化すること



皆さんも身体の準備をしてからスポーツしましょう


今回も難しい話しだったかなぁ・・・・   


以上、「傷害予防ってできるのかな~」のコーナーでした

仙台医健 東北で唯一 スポーツリハビリ医療を総合的に学べる専門学校です。

| | コメント (0)

2015年8月21日 (金)

視能訓練科 実習です!

皆さん連日、暑さが続いています いかがお過ごしですか(o^-^o) 

本日は実習教科で実施する涙液検査を紹介します
シルメル試験紙を使用して涙の量を測定します

Dsc01671

箱の左に試験紙があります
この試験紙を下瞼に入れて涙量を測ります

Dsc01670_2

測定時間は5分です。ストップウオッチ片手に測ります
はじめは下瞼に入れることに時間がかかりますが
何回か練習を重ねると要領をつかみスムースに行うことができるようになります

仙台医健は 東北で唯一 スポーツリハビリ医療を総合的に学べる専門学校です。

|

«~柔道整復科 授業開始~